空の玄関口、長崎空港は、日本初の海上空港として知られる。 県内唯一の1級河川『本名川』があり、昭和32年の諫早大水害で 奇跡的に残った「眼鏡橋」は、重要文化財として現在も諫早公園に。 のんのこ諫早祭り(皿踊り)は、大水害の復興を願ったもの。 キリシタン大名「大村純忠」(1533~1587) 「天正遣欧少年使節団」をヨーロッパ(ローマ)に向かわせた。 郷土名物 うなぎや大村寿司(押し寿司)が有名、また大村湾でとれる「なまこ」は 長崎のお正月料理には欠かせない。茹でピーナツも旨い。 じゃがいもは、北海道に次ぐ全国で2番目の特産地。 「愛野馬鈴薯支場」県の試験研究機関もある。
〒855-0861 | |
諫早市永昌東町25-8 諫早合同庁舎内 | |
TEL | (0957)22-3771 |
無線 | 125518-350 |
FAX | (0957)22-6227 |