あ行 大筋妥結 賃金交渉をはじめ,県職交渉は大衆交渉が基本である。ただ大衆交渉の性格上,細部までの詰めが難しい場合は,大筋を確認して,細部の技術的な事項は執行部交渉に委ねることになる。だから大衆交渉での妥結を,「大筋妥結」という言葉で締め括ることが多い... 2021.05.10 あ行お
あ行 沖縄平和行進 毎年5月15日を中心に行われている。主催は沖縄平和運動センター。72年5月15日の沖縄復帰時の「核抜き本土なみ」スローガンが反故にされたため,記念式典中に総評がデモ行進したのが始まり。県職も青年部・女性部を中心に毎年参加している... 2021.05.10 あ行お
あ行 おつかれさまです 労働組合でよく耳にする言葉である。いつでも・どこでも・誰にでも自由に使えるこの挨拶文句は,昼夜問わず「おはようございます」という芸能界のそれと相通じるものがある。同じ様な言い回しに「ごくろうさんです」というのがあるが,こっちの方はニュア... 2021.05.10 あ行お
あ行 ODA 政府開発援助の略。先進国から開発途上国または国際機関への資金の流れのうち,政府ベースで贈与されるか,あるいは金利・返済機関などで緩やかな条件を付けられ,南の経済発展福祉充実をめざす資金をさす。OECDの開発援助委員会の中で日本が... 2021.05.10 あ行お
あ行 覚書 記憶のために書いて置く文章。メモ。他に国家間における情報伝達の一形式として使われることもある。 労使間における約束事を文書でお互いに確認する方法としては,覚書の他に協定書,確認書があるが,それぞれの使い方はルール化されていない。これまで... 2021.05.10 あ行お
あ行 お役所仕事 ①文字どおり県庁・市役所など公務員の行う仕事。②公務員特有の感染症の一つで「縦割り」,「硬い」,「遅い」という顕著な症状により患者の判別は比較的簡単だが,自覚症状がないため治療意欲に乏しい人も多い。放っておくと融通がきかず,機動性に乏しく... 2021.05.10 あ行お
あ行 オルグ オルガナイズ(組織する)の略。組合や政党を組織する人のことをオルガナイザーという。県職では闘争時に執行部が職場に入り,闘争の状況を訴えることを指す。組合員が仕事をしながら執行部が話すのを流しオルグ,昼休み,時間外等にゆっくり時間を取って... 2021.05.10 あ行お
あ行 おねがいしますね お願いなのに,妙に「したい」と高飛車な使い方で「これはぜひ了解してもらいますからね」という半強制的なニュアンスがある。お願いはきちんと「お願いします」と言うべき。 2021.05.10 あ行お