な行 根回し ①大木を移植するとき,1,2年前にその周囲を掘って樹根の大部分を切断しておき,ひげ根を多数発生させて,移植を容易にすること。 ②ある事をなし遂げるために,あらかじめ関係方面に依頼したりして準備しておくこと。 ③県庁内では,強力な行政手腕の... 2021.05.12 な行ね
な行 年間1800時間労働 92年1月から法律で施行した国民の労働時間の目標。この労働時間の設定は当初,日本の経済大国に対する欧米先進国からの問題指摘,すなわち「日本が黒字を出すのは,国民の働き過ぎにある」との認識から来ている。この批評をかわすためにも政府は労働時間... 2021.05.12 な行ね
な行 年次休暇 理由を問われることなく,自由に取れる休暇のこと。これは,毎年一定期間の休暇を有給で与えることによって,労働者に安心して休養をとらせ,心身の疲労を回復させ,ひいては労働力の維持培養を図ることを目的とし,労働保護上重要なものとされて... 2021.05.12 な行ね
な行 年末調整 年末に1年間の給与総額に対する所得税額を算出し,源泉徴収済みの税額(毎月給与から徴収されている税額)の合計と比較して納税額の過不足を12月の給与から精算される。 2021.05.12 な行ね
な行 年末年始休暇 12月29日から1月3日の休みのこと。1年間の仕事を12月28日で終了し(仕事納め),12月29日から12月31日までと,1月2日及び3日(1月1日は国民の祝日により休日)。新年の仕事は1月4日から始まる(仕事初め)。組合の場合,それぞれ... 2021.05.12 な行ね